Hejsan! こんにちはw
今日は気分を変えて学校からです(・∀・)
昨日はサーバーのメンテナンスのため更新できませんでした。
学校からっと言っても別に授業中とかじゃなくて、図書館や廊下にだれでも自由に使えるパソコンがおいてあるので堂々とそれをつかってます。
日本語入力していると、通りかかった人から興味津々な顔で見られたりしますが、キニシナーイ。
日本語に設定するのは正直めんどうなんだけど、今日は売店が開くまでちょっと時間をもてあましてるので。
身の回りのハイテク機器といえば、やっぱり携帯ですよね。僕もこっちで手に入れましたよ!もちろんi-phoneではなく、かなり旧いのプリペイドの携帯です。。笑
学校にいるので、勉強に使うもの…というと電子辞書でしょうか。
ここ何年で一気に普及して、青松でもかなり使ってる人がいましたが、こちらでは誰も使ってません。てか店頭にも置いてません。(便利なので自分は使ってしまいますが)そう、まるでなぞのコンピューターだそうです。
これ、インターネットできるの?!・・・ごめん、ネットには対応してない。。。と云う会話を二、三度しました。
その代わりこっちでびっくりしたのは、超ハイテク電卓
びっくりなのかって、いろいろとありえない!
sin・cos・tan・log・累乗根・・etcの関数は当然として、ベクトルの計算ができーの、二次でも三次でも、あるいは連立でも方程式をするっと解いてしまいーの、しまいにはグラフまで表示してくれると言う、もはや恐ろしいほどハイテクな電卓をみんな(リアルに100%)持っています。
ちなみにUSBケーブルでパソコンにつなぐことができるそうです。
ほんとに何なんだ・・・ていうかまじめに欲しい。
しかもちょっとミステリーなことに、その多くは日本のメーカー製です。
日本人にも売ろうよ!
ホストブラザーのFelixはカシオ製のを使ってます。
まとまり悪いけど、僕が面白いと思った日本とスウェーデンの小さな違いでした。
Vi ses☆
わからん!!(´(ェ)`)どういうことー?
郵便番号ないと?o¨はoの上ってなん?
大里のブログURL載せとうけん適当な記事にコメントとして住所書いてもらえんかいなー?
アクセスできんかったらここに最初から載せてーーー
重大発表あるけんwwヽ(´ー`)ノ
Gro¨negatan 26A, Lund SWEDEN(AIR MAIL)
c/o Ha゜rd
でいいってこと?
外国に手紙送るのはじめてで
よくわかんね(´(ェ)`)
写真たくさん入れておくね。
あと、あたしのことばっかの内容になるだろうけど読んでね!!!!
a゜はaの上に゜を書いてってことだからね。
c/o…は宛先になるおれの名前(ローマ字w)の下のがいいかな
写真楽しみにしてるw
おぅ。大里のことばっかでも構わないぜww
そっちも寒くなってきてるみたいだし、
おおさとも元気で:)
表示が全部英語でよければ(笑
いずれにしても、たまには息を抜きながら頑張って!
応援してるけ!