最近保険のコマーシャルでなぜなのかスーツを着た沢山の人が手をつないでいき、最後補助輪をはずした自転車にのる小さな男の子を支えながら歩き出す映像に見覚えはありませんか??
そこで流れてるBGMが、
この記事のタイトルである「いつでも微笑を」なのですが、
曲名や曲調とは対照的に生と死の重いテーマを扱っています。
「狭い路地に 黒いスーツの人達
急な不幸がその家にあったという
命は果てるもの 分かってはいるけど
何もかも思い通りになったとしても
すぐ次の不満を探してしまうだろう
決して満たされない 誰かが傷付いても
いつでも微笑みを
そんな歌が昔あったような
今こそ その歌を
僕達は歌うべきじゃあないかなぁ
いつでも微笑みを
そんな歌が昔あったような
悲劇の真ん中じゃ その歌は
意味をなくしてしまうかなぁ
もし僕がこの世から巣立って逝っても
君の中で僕は生き続けるだろう
そう思えば何とか やっていけそうだよ
そう だからいつも いつでも微笑を いつでも微笑を」
『命は果てるもの』
人間むしろ生きるものすべてが持つ性[さが]ですが、
なかなか受け入れにくいものです。怖いという気持ちが先立ちます。
それ以外にも死んだ人への未練があったり、
逆に自分が死ぬ時には、この世にのこる人たちへ未練がのこったりするかもしれません。
そんなときに微笑みは意味をなくしてしまうのだろうか?
と問題提起し、続けて、
大切な人の記憶の中に生きる。と思うとちょっとは楽になれるよ。
それは同時に死を受け入れる準備ができるということなんだよ。
と彼らは歌っています。
死についてゆっくりと構えられたら、笑顔でいられるよね。
だからいつも笑顔で、微笑を持って生きていこうよ。
と受け取ることもできるこのメッセージ。
微笑みをいつでも持っていられるといいなぁと、
そのコマーシャルを見るたびに、思い出しています。
親友が大好きだった歌なので彼を思い出しながら
つらつらと書いてみました( ´∀`)/
そこで流れてるBGMが、
この記事のタイトルである「いつでも微笑を」なのですが、
曲名や曲調とは対照的に生と死の重いテーマを扱っています。
「狭い路地に 黒いスーツの人達
急な不幸がその家にあったという
命は果てるもの 分かってはいるけど
何もかも思い通りになったとしても
すぐ次の不満を探してしまうだろう
決して満たされない 誰かが傷付いても
いつでも微笑みを
そんな歌が昔あったような
今こそ その歌を
僕達は歌うべきじゃあないかなぁ
いつでも微笑みを
そんな歌が昔あったような
悲劇の真ん中じゃ その歌は
意味をなくしてしまうかなぁ
もし僕がこの世から巣立って逝っても
君の中で僕は生き続けるだろう
そう思えば何とか やっていけそうだよ
そう だからいつも いつでも微笑を いつでも微笑を」
『命は果てるもの』
人間むしろ生きるものすべてが持つ性[さが]ですが、
なかなか受け入れにくいものです。怖いという気持ちが先立ちます。
それ以外にも死んだ人への未練があったり、
逆に自分が死ぬ時には、この世にのこる人たちへ未練がのこったりするかもしれません。
そんなときに微笑みは意味をなくしてしまうのだろうか?
と問題提起し、続けて、
大切な人の記憶の中に生きる。と思うとちょっとは楽になれるよ。
それは同時に死を受け入れる準備ができるということなんだよ。
と彼らは歌っています。
死についてゆっくりと構えられたら、笑顔でいられるよね。
だからいつも笑顔で、微笑を持って生きていこうよ。
と受け取ることもできるこのメッセージ。
微笑みをいつでも持っていられるといいなぁと、
そのコマーシャルを見るたびに、思い出しています。
親友が大好きだった歌なので彼を思い出しながら
つらつらと書いてみました( ´∀`)/
PR
とっても日記なんて書いてられないくらい時間がない
今日までの3日間で4科目を受けてのこりは半分、折り返し地点までやって来ました
数学?をのぞけばなかなかうまく行きました
ただこれからの2日間は手抜き(待
の難しい科目が並んでます…今回のテストの山場でしょうか(*´∀`)今日までの科目に劣らない結果を出したいと思います
事件を一つ。
昼ごろ携帯の電池カバーが行方知らずになりました↓
携帯が行方知らずにならなくて良かったんですけどね(笑)
W51CAを使ってるんだけど、比較的電池カバーがはずれやすい機種みたいで2回目です
見つからなかったので
明日また捜索します
昨日は中学に行きましたよ。部活の2年生や高松先生、ダブル竹下先生にもあいました
青松の以上に広い(教室3つ分ぐらい?いゃそれ以上か)職員室に慣れてしまったせいか
職員室が激しくせまく感じました・・・(ここは先生軍の出陣基地?みたいな感じで)
高松先生には高校の吹奏楽のこととか留学のこととか、色々と報告しました
しかし部活は散々でした。
話すことが思いつかなくて、2年生と気まずい10分間を味わう結果に。。。
もう行くことないかもしれないけど(・∀・д・)
もし次。また行くことがあれば3年生がいる時間帯にしたいと思います。
今日までの3日間で4科目を受けてのこりは半分、折り返し地点までやって来ました
数学?をのぞけばなかなかうまく行きました
ただこれからの2日間は手抜き(待

事件を一つ。
昼ごろ携帯の電池カバーが行方知らずになりました↓
携帯が行方知らずにならなくて良かったんですけどね(笑)
W51CAを使ってるんだけど、比較的電池カバーがはずれやすい機種みたいで2回目です
見つからなかったので
明日また捜索します
昨日は中学に行きましたよ。部活の2年生や高松先生、ダブル竹下先生にもあいました
青松の以上に広い(教室3つ分ぐらい?いゃそれ以上か)職員室に慣れてしまったせいか
職員室が激しくせまく感じました・・・(ここは先生軍の出陣基地?みたいな感じで)
高松先生には高校の吹奏楽のこととか留学のこととか、色々と報告しました
しかし部活は散々でした。
話すことが思いつかなくて、2年生と気まずい10分間を味わう結果に。。。
もう行くことないかもしれないけど(・∀・д・)
もし次。また行くことがあれば3年生がいる時間帯にしたいと思います。
期末試験1日目。
今日は11時間目からの試験だったので優雅にお昼を食べようと、1人で浜勝に行きました。
1人で浜勝に行くのは初めてでとても心もとなかったです(´・ω・`)
以前からずっと気になっていたメニューの「出島かつバーガー」を注文しました。浜勝の
ってどんなのだろう?って…
それに金が無くって…(凹
注文したバーガーが運ばれてきたとき、
想像以上にちっちゃかったのに少しげんなりしたけど
食べてみるとフワフワのバンズとカツが美味しかったです
さすがカツのお店
また、今日は同じトロンボーンの先輩の誕生日でした!
とってもきれいな音色で演奏する先輩。
プレゼントを受け取ってもらいました
情報の試験は上々

明日もこの調子で…といきたい所ですが明日は数学(`-ω-`)
とりあえず数Ⅰは、死んできます
今日は11時間目からの試験だったので優雅にお昼を食べようと、1人で浜勝に行きました。
1人で浜勝に行くのは初めてでとても心もとなかったです(´・ω・`)

以前からずっと気になっていたメニューの「出島かつバーガー」を注文しました。浜勝の

それに金が無くって…(凹
注文したバーガーが運ばれてきたとき、
想像以上にちっちゃかったのに少しげんなりしたけど
食べてみるとフワフワのバンズとカツが美味しかったです

さすがカツのお店

また、今日は同じトロンボーンの先輩の誕生日でした!
とってもきれいな音色で演奏する先輩。
プレゼントを受け取ってもらいました

情報の試験は上々


明日もこの調子で…といきたい所ですが明日は数学(`-ω-`)
とりあえず数Ⅰは、死んできます

日記の前に、、、
彼暮からのコメントはコメント数にカウントされません。
ぱっとみ、返信されてるか分かり難いんですね、、すみません。
その分じっくり読んでください★(死
今日は中間テスト前、最後の日でした。
英語して、パソコンして、寝て、テレビ見て、情報の勉強して、、、
この上ないほどに無駄な過ごし方だったような(笑)
青松は明日から1週間かけてテストがあり、
僕は8科目受けます。
平均1日1~2科目という超スローペースですがw
しかも明日は19:30からの1時間だけ!
まるで明日も休日なのです。
なので中学校の吹奏楽部へ遊びに行こうかな?とか思ってます
今、何してるんだろうねー(*´∀`)
毎回のことだけど、制服がないから私服で自転車登校するが、
そのまま学校に上がりこんで音楽室にいくのは、かなり気が引ける事だったりする。特に職員室を覗く瞬間が気まずいよ(笑)
そしてすれ違う保護者のほとんどが、何、あの子・・・というような視線を僕に向けるのも精神的にかなりダメージです↓↓
あなたも私服でそして車で来校してるんですよ?とか内心思うのですが、部活にいったらそんな事はすぐに忘れます☆
部活に行くかどうかは明日考えるとして、テストでは、
後悔しないぐらいの結果は出せるよう頑張りたいと思います。
それでは!また明日wおやすみなさいo(^▽^)o
++++++++++++++
希望は鳥のようなもの。
心の止まり木で羽を休め、詩のない歌を奏でる。
そして、決してとどまることはない。
by: E.ディッキンソン
一世紀前の詩人。
彼女は時代に負けず、強く自立した女性だった。
彼暮からのコメントはコメント数にカウントされません。
ぱっとみ、返信されてるか分かり難いんですね、、すみません。
その分じっくり読んでください★(死
今日は中間テスト前、最後の日でした。
英語して、パソコンして、寝て、テレビ見て、情報の勉強して、、、
この上ないほどに無駄な過ごし方だったような(笑)
青松は明日から1週間かけてテストがあり、
僕は8科目受けます。
平均1日1~2科目という超スローペースですがw
しかも明日は19:30からの1時間だけ!
まるで明日も休日なのです。
なので中学校の吹奏楽部へ遊びに行こうかな?とか思ってます
今、何してるんだろうねー(*´∀`)
毎回のことだけど、制服がないから私服で自転車登校するが、
そのまま学校に上がりこんで音楽室にいくのは、かなり気が引ける事だったりする。特に職員室を覗く瞬間が気まずいよ(笑)
そしてすれ違う保護者のほとんどが、何、あの子・・・というような視線を僕に向けるのも精神的にかなりダメージです↓↓
あなたも私服でそして車で来校してるんですよ?とか内心思うのですが、部活にいったらそんな事はすぐに忘れます☆
部活に行くかどうかは明日考えるとして、テストでは、
後悔しないぐらいの結果は出せるよう頑張りたいと思います。
それでは!また明日wおやすみなさいo(^▽^)o
++++++++++++++
希望は鳥のようなもの。
心の止まり木で羽を休め、詩のない歌を奏でる。
そして、決してとどまることはない。
by: E.ディッキンソン
一世紀前の詩人。
彼女は時代に負けず、強く自立した女性だった。
Vの雑誌は今までいろいろと買ってたのですが、
今月初めて、王道といわれている(?)FOOL'S MATEを購入しました。
実したインタービューといい、素敵な写真といい、秀逸な内容でした。
端的なことで申し訳ないが、目次がすばらしい。見やすいデザインの中に簡潔かつ的確なバンドの紹介を含めて整然とならべてて、、
この雑誌を見て興味を持ったバンドがいるくらいでした。
ムックのページもいいですよー
満足度は満点☆です!
しかししかし、アンカフェ(アンティック-喫茶店-)のみくさんをはじめ
(注*みくさん・・・表紙の左に大っきく写っている萌え萌えさん)
こんな綺麗な人ばかりを載せて雑誌を売り出すとは。
この出版社も罪なことをしてくれるもんです。
この本を手に取るとき、周りの視線が気になるかもしれませんが
(勇気がある人!)一度立ち読みしてみてはいかが?
Picuture by:Amazon.co.jp
※報道、批評、研究目的の引用は著作権法第32条によって認められています。
今月初めて、王道といわれている(?)FOOL'S MATEを購入しました。
実したインタービューといい、素敵な写真といい、秀逸な内容でした。
端的なことで申し訳ないが、目次がすばらしい。見やすいデザインの中に簡潔かつ的確なバンドの紹介を含めて整然とならべてて、、
この雑誌を見て興味を持ったバンドがいるくらいでした。
ムックのページもいいですよー
満足度は満点☆です!
しかししかし、アンカフェ(アンティック-喫茶店-)のみくさんをはじめ
(注*みくさん・・・表紙の左に大っきく写っている萌え萌えさん)
こんな綺麗な人ばかりを載せて雑誌を売り出すとは。
この出版社も罪なことをしてくれるもんです。
この本を手に取るとき、周りの視線が気になるかもしれませんが
(勇気がある人!)一度立ち読みしてみてはいかが?
※報道、批評、研究目的の引用は著作権法第32条によって認められています。
はじめまして、彼暮です!
今まで利用していたブログサイトがつぶれてしまい、
こちらに急遽移転しました。
忍者ブログでもよろしくお願い致しします(・∀・)
自己紹介。
名- 彼暮(ひぐれ) 創作活動の時は、灯月。
性- 中 Ambisexual
生- 1991/11/07 16才 高校生してます。
居- 福岡 福岡市の近郊
-------------------------------------------------------------------------
昼ごろから学校が始まるため、
午前中は家でトロンボーンやら
ピアノやらギターの練習をしたり、
天神、博多、吉塚あたりを散策したりと、
華の高校生(どちらかといえば青松生)を謳歌しています。
風呂でゆったりすることや、
散歩、楽器の演奏、音楽を聴く、
などなど気がつくとやっています。
趣味というより、生活の一部になってます(笑)
かつては活字中毒だったのですが、
最近はなかなか本に手が伸びません。。。
また最近、BL要素があぁぁ、、、というような、やばい状況です。(黙
このままいくと腐っちまうので、
ここで何とか踏み留まる努力をしてみようと思います。
来年の夏からスウェーデンに留学しますo(≧∀≦)o
近づくにつれてその関連の日記などが増えるかもしれません。
またむこうに渡った後もここへ日記を投稿できたらなぁと願っています。
最後までお付き合いくださり、ホントにありがとうございました!
それでは、末長くよろしくお願いします(*´∀`)
今まで利用していたブログサイトがつぶれてしまい、
こちらに急遽移転しました。
忍者ブログでもよろしくお願い致しします(・∀・)
自己紹介。
名- 彼暮(ひぐれ) 創作活動の時は、灯月。
性- 中 Ambisexual
生- 1991/11/07 16才 高校生してます。
居- 福岡 福岡市の近郊
-------------------------------------------------------------------------
昼ごろから学校が始まるため、
午前中は家でトロンボーンやら
ピアノやらギターの練習をしたり、
天神、博多、吉塚あたりを散策したりと、
華の高校生(どちらかといえば青松生)を謳歌しています。
風呂でゆったりすることや、
散歩、楽器の演奏、音楽を聴く、
などなど気がつくとやっています。
趣味というより、生活の一部になってます(笑)
かつては活字中毒だったのですが、
最近はなかなか本に手が伸びません。。。
また最近、BL要素があぁぁ、、、というような、やばい状況です。(黙
このままいくと腐っちまうので、
ここで何とか踏み留まる努力をしてみようと思います。
来年の夏からスウェーデンに留学しますo(≧∀≦)o
近づくにつれてその関連の日記などが増えるかもしれません。
またむこうに渡った後もここへ日記を投稿できたらなぁと願っています。
最後までお付き合いくださり、ホントにありがとうございました!
それでは、末長くよろしくお願いします(*´∀`)
前のページ ≪