まーさ、スウェングリッシュに出会う。
久方ぶりの更新ですね。
元気でやってます。
だいぶスウェーデンに慣れてきました。
本当にいいところですよー
福岡県のどこよりも満点の星が見えます
食べ物も案外私たちの口に合うようです。
(注:お菓子は食べるたびにことごとく吐きかけるほどおいしくないです!)
気になる言葉の習得ですがー、、、
家族や街での会話は今のところもっぱら英語です←
もちろんスウェーデン語もそれなりに頑張ってます。
しかし、いわずもがな自分の英語力も実践の段になると泣きたくなるほど役にたたないので、彼らの英語をきいて鍛えています。
と・こ・ろ・が!
そこにはいまだ体験した事のないSwEnglishの壁がありました。
たとえば、It's more like a sheep's meats.と
彼(ホストブラザーのフェリックス)は言ってると云うのですが、
イッツ モアライ<キャ> <スィ>ープス ミーツ ∑(´Д`)?!と言ってるんです。
他にもeasyはイースィーという感じで、物によっちゃ正しい綴りを思い浮かべるのも大変なことも結構あります(苦笑)
日本の学校で勉強するのは、そのほぼすべてが綺麗な(?)アメリカ英語ですが、それ以外にもいろんな人々が話す、「英語」があることを知ることはすごく大切じゃないかと(身に沁みて)感じる今日この頃です。
なぜって、、私たちは日本語を話せない誰かと出会っても互いにコミュニケーションができるように英語を学んでるはずなんだから。まちがっても正しいアメリカ英語の発音と文法を学ぶためじゃなくてww
ちょっと重い内容になりましたが、要点は、もっとコミュニケーションを取り、お互いの時間を楽しもうってことです☆
着いてから今日はまで、本当に忙しくしてました。
ついた次の日は近くの海に泳ぎに行きました。
真夏ですが結構寒かったです。
さきおととい、おとといは、ホストマザー(クリスティーナ)の両親の家に泊まりに行きました。とても日本がお好きな夫妻で、10回以上も日本を訪れたことがあるそうです。美術館以外で今までに見たことないくらいたくさんの浮世絵が飾ってありました!
昨日はパプリカを見ましたよー
日本のアニメなんですが、初めて見ました。スウェーデンで(笑)
サイエンスティックな方面から、夢と現実の交錯を描いたものだったので、とても複雑で、正直内容を理解しきれなかったんですが、夢というのはとても曖昧で深奥なものですね
もちろん単純に楽しむのもいいと思います。
もしまだ見てい人は見てみてくださいね。
見た人、感想待ってます!
ホストファミリーの紹介は写真などが準備できたらしたいなぁと思いますw
明日から6日間、オヒュースという町でイントロダクションキャンプがあります。世界各地からの留学生があつまるとのこと。もちろんそこではスウェーデン語の特訓もあるそうです
頑張ってきます。
それじゃ、おやすみなさいー
暑さに負けないようにね☆
God natt!
久方ぶりの更新ですね。
元気でやってます。
だいぶスウェーデンに慣れてきました。
本当にいいところですよー
福岡県のどこよりも満点の星が見えます

食べ物も案外私たちの口に合うようです。
(注:お菓子は食べるたびにことごとく吐きかけるほどおいしくないです!)
気になる言葉の習得ですがー、、、
家族や街での会話は今のところもっぱら英語です←
もちろんスウェーデン語もそれなりに頑張ってます。
しかし、いわずもがな自分の英語力も実践の段になると泣きたくなるほど役にたたないので、彼らの英語をきいて鍛えています。
と・こ・ろ・が!
そこにはいまだ体験した事のないSwEnglishの壁がありました。
たとえば、It's more like a sheep's meats.と
彼(ホストブラザーのフェリックス)は言ってると云うのですが、
イッツ モアライ<キャ> <スィ>ープス ミーツ ∑(´Д`)?!と言ってるんです。
他にもeasyはイースィーという感じで、物によっちゃ正しい綴りを思い浮かべるのも大変なことも結構あります(苦笑)
日本の学校で勉強するのは、そのほぼすべてが綺麗な(?)アメリカ英語ですが、それ以外にもいろんな人々が話す、「英語」があることを知ることはすごく大切じゃないかと(身に沁みて)感じる今日この頃です。
なぜって、、私たちは日本語を話せない誰かと出会っても互いにコミュニケーションができるように英語を学んでるはずなんだから。まちがっても正しいアメリカ英語の発音と文法を学ぶためじゃなくてww
ちょっと重い内容になりましたが、要点は、もっとコミュニケーションを取り、お互いの時間を楽しもうってことです☆
着いてから今日はまで、本当に忙しくしてました。
ついた次の日は近くの海に泳ぎに行きました。
真夏ですが結構寒かったです。
さきおととい、おとといは、ホストマザー(クリスティーナ)の両親の家に泊まりに行きました。とても日本がお好きな夫妻で、10回以上も日本を訪れたことがあるそうです。美術館以外で今までに見たことないくらいたくさんの浮世絵が飾ってありました!
昨日はパプリカを見ましたよー
日本のアニメなんですが、初めて見ました。スウェーデンで(笑)
サイエンスティックな方面から、夢と現実の交錯を描いたものだったので、とても複雑で、正直内容を理解しきれなかったんですが、夢というのはとても曖昧で深奥なものですね

もちろん単純に楽しむのもいいと思います。
もしまだ見てい人は見てみてくださいね。
見た人、感想待ってます!
ホストファミリーの紹介は写真などが準備できたらしたいなぁと思いますw
明日から6日間、オヒュースという町でイントロダクションキャンプがあります。世界各地からの留学生があつまるとのこと。もちろんそこではスウェーデン語の特訓もあるそうです

それじゃ、おやすみなさいー

暑さに負けないようにね☆
God natt!
PR
Jag komma till Sverige omsider!
ついにスウェーデンにやってきました!
スウェーデンまでは飛行機でほぼ11時間。
とても長かったです。
そうそう、トナカイのハムのサンドウィッチを食べました。
塩見が強くてよく味はわからなかったんだけど。
どちらかといえば日本人にも挑戦しやすい味だったと思います。
北ヨーロッパの透き通るような空と澄んだ空気
そして、とても素敵なホストファミリーが僕を迎えてくれました。
スウェーデン人はとてもシャイで控えめと聞いていたのですが、
僕のホストファミリーには当てはまらないようで、
とてもオープンで、なんというのがピッタリなのか、「自由人」です。
今日も夕ご飯の後(!)2人のホストブラザー(アサーとフェリックス)と
日のある9時過ぎまで町をぶらぶらしてました。
スウェーデンの生活は日本人になじみやすいみたいで、
あまり自分を主張したりしないところなど
想像以上に、考え方も日本人に近いことが多いように思います。
家の中では靴をぬいで過ごしてます。
ただ玄関ホールと廊下にはっきりした区別がないので、かなり砂が入ってきてるのがちょっと気になる;苦笑゛
明日はホストファミリーを紹介しようと思います。
現在夜の1時、日本は朝8時かな・・・?
それでは、おやすみなさい☆
God natt!
ついにスウェーデンにやってきました!
スウェーデンまでは飛行機でほぼ11時間。
とても長かったです。
そうそう、トナカイのハムのサンドウィッチを食べました。
塩見が強くてよく味はわからなかったんだけど。
どちらかといえば日本人にも挑戦しやすい味だったと思います。
北ヨーロッパの透き通るような空と澄んだ空気
そして、とても素敵なホストファミリーが僕を迎えてくれました。
スウェーデン人はとてもシャイで控えめと聞いていたのですが、
僕のホストファミリーには当てはまらないようで、
とてもオープンで、なんというのがピッタリなのか、「自由人」です。
今日も夕ご飯の後(!)2人のホストブラザー(アサーとフェリックス)と
日のある9時過ぎまで町をぶらぶらしてました。
スウェーデンの生活は日本人になじみやすいみたいで、
あまり自分を主張したりしないところなど
想像以上に、考え方も日本人に近いことが多いように思います。
家の中では靴をぬいで過ごしてます。
ただ玄関ホールと廊下にはっきりした区別がないので、かなり砂が入ってきてるのがちょっと気になる;苦笑゛
明日はホストファミリーを紹介しようと思います。
現在夜の1時、日本は朝8時かな・・・?
それでは、おやすみなさい☆
God natt!
なぜかコウモリが僕の部屋の中を飛び回ってます?
ハンパなく怖い…
ていうか、寝れません
゜。゜(p□q)゜。゜
頼むからとっととドラキュラ伯爵のやかたにでも帰っとくれω・`
ハンパなく怖い…
ていうか、寝れません
゜。゜(p□q)゜。゜
頼むからとっととドラキュラ伯爵のやかたにでも帰っとくれω・`
7/20の日記
自分にとって中学以来だった今年のコンクール、ついに銀賞を獲りました!!


4回目にして、初めての銀。賞の発表が発表された途端、血を吐きそうなほど練習した今日までのことが、ざーっと脳裏によみがえってきて、らしくなく泣いてしまいました↓
30人いなくても、みんなの力が一つになったら、人に伝わるいい演奏ができるんだなぁと体感できました、楽器をはじめてから一番合奏をたのしいと感じれたコンクール!ウインドに入って本当によかった(*´∇`*)
さて、実は父がコンクールに聞きにきてたらしくMDを買っていってので、帰宅後、速攻で聴けました。見事とはいえないけど、2曲ともそれぞれの持ち味がいきた、まとまった演奏が出来てる(・∀・)
ww
それからMDにはいまの自分の演奏の「すべて」がつまってました。いいところも努力が必要なところもよーく見えました。まだまだ努力が必要なことばかりや。、留学後、必ずウインドに戻ってきて、今よりいい演奏が出来るように頑張ります
-------------------
今日(7/22)から東京で最終の語学研修があってます。コンクールの日、ウインドのみんなにあいさつし損なってしまったから、出発前にもう一度部活に行けたらいいな。(`-ω-`)
来週の今日が出発。
もう、残りわずかです。
昨日カラオケパーティー開いてくれたTb&Saxパートの方々、本当にありがとうございました
o(_ _*)o
自分にとって中学以来だった今年のコンクール、ついに銀賞を獲りました!!



4回目にして、初めての銀。賞の発表が発表された途端、血を吐きそうなほど練習した今日までのことが、ざーっと脳裏によみがえってきて、らしくなく泣いてしまいました↓
30人いなくても、みんなの力が一つになったら、人に伝わるいい演奏ができるんだなぁと体感できました、楽器をはじめてから一番合奏をたのしいと感じれたコンクール!ウインドに入って本当によかった(*´∇`*)
さて、実は父がコンクールに聞きにきてたらしくMDを買っていってので、帰宅後、速攻で聴けました。見事とはいえないけど、2曲ともそれぞれの持ち味がいきた、まとまった演奏が出来てる(・∀・)

それからMDにはいまの自分の演奏の「すべて」がつまってました。いいところも努力が必要なところもよーく見えました。まだまだ努力が必要なことばかりや。、留学後、必ずウインドに戻ってきて、今よりいい演奏が出来るように頑張ります

-------------------
今日(7/22)から東京で最終の語学研修があってます。コンクールの日、ウインドのみんなにあいさつし損なってしまったから、出発前にもう一度部活に行けたらいいな。(`-ω-`)
来週の今日が出発。
もう、残りわずかです。
昨日カラオケパーティー開いてくれたTb&Saxパートの方々、本当にありがとうございました


直方発の電車内からです
ここ直方駅には何日か前、電車内に忘れてしまった物を取りに来ただけなんですが(←)正規運賃を払わされ、正直イラッときてます。
忘れ物をした次の日、直方駅に電話したら、「自分で取りに来れますか?もし来れないようなら宅急便を送りますが700円掛かりますよ」と駅の方に言われたので取りに行くことを伝え実際に今日取りに行ってきたのですが…
*窓口で*
しれっと駅員さん「そういえば、ここまでの切符か定期かもってますかね?」
いやな予想が否が応でも立つ自分「いえ、学校の最寄り駅からそのまま来たので・・・」
待ってましたとばかりに
片道720円×2の運賃を請求されました

運賃が掛かることはいわないでおいて、宅急便だとこれだけ掛かりますよなんて言うのってちょっと誘導的じゃぁありませんかね、え?!駅員さん。
このためだけに私は往復2時間かかったし、自分が取りに行くことで、駅員さんも宅急便を出すのに掛かる手間が全くなくなったはずなのに、送料の2倍以上の金額を求めてくるとか…ひどいよ。ひどすぐる
文字通りほんと無駄足だった×ω×
まぁ電話したとき応対してくださった方が、運賃について、どういうつもりだったのかは分からないので彼らを責めるのは筋違いでしょうけどね(`-ω-`)
しばらくは絶対に忘れ物しないように気をつけるようになると思うけど、その代償にはあまりにも大きすぎるプチ旅行でした。
おしまい(笑

ここ直方駅には何日か前、電車内に忘れてしまった物を取りに来ただけなんですが(←)正規運賃を払わされ、正直イラッときてます。
忘れ物をした次の日、直方駅に電話したら、「自分で取りに来れますか?もし来れないようなら宅急便を送りますが700円掛かりますよ」と駅の方に言われたので取りに行くことを伝え実際に今日取りに行ってきたのですが…
*窓口で*
しれっと駅員さん「そういえば、ここまでの切符か定期かもってますかね?」
いやな予想が否が応でも立つ自分「いえ、学校の最寄り駅からそのまま来たので・・・」
待ってましたとばかりに
片道720円×2の運賃を請求されました


運賃が掛かることはいわないでおいて、宅急便だとこれだけ掛かりますよなんて言うのってちょっと誘導的じゃぁありませんかね、え?!駅員さん。
このためだけに私は往復2時間かかったし、自分が取りに行くことで、駅員さんも宅急便を出すのに掛かる手間が全くなくなったはずなのに、送料の2倍以上の金額を求めてくるとか…ひどいよ。ひどすぐる

まぁ電話したとき応対してくださった方が、運賃について、どういうつもりだったのかは分からないので彼らを責めるのは筋違いでしょうけどね(`-ω-`)
しばらくは絶対に忘れ物しないように気をつけるようになると思うけど、その代償にはあまりにも大きすぎるプチ旅行でした。
おしまい(笑
スウェーデンでのホストファミリーに手紙を書いてたらいつの間にかこんな時間に!!
あーあ、寝ようかな、起きとこうかな…orz
いま寝ると起きれる自信は皆無ですc⌒っ((=-_- )φ
しかし身体はくったくた。しかも、明日はI村先生の体育もあります(;´Д`)
そういえば、宿題やってなかったな(汗
てか溜まり過ぎ。それだけじゃない、人間ゆえ問題は山積みなのです
まあ誰しもそのようなものだろうけど☆
出発まであと41日、生活のリズムをはじめ、取り戻さないといけないものがいっぱい。
覚悟を決めよ。頑張れ俺!
-----------------
タッキーめも。
薬局のシュークリームにはキシリトールが入ってるんじゃないんですかね?
Σ(゚Д゚ υ) ビックリ!
あーあ、寝ようかな、起きとこうかな…orz
いま寝ると起きれる自信は皆無ですc⌒っ((=-_- )φ
しかし身体はくったくた。しかも、明日はI村先生の体育もあります(;´Д`)
そういえば、宿題やってなかったな(汗
てか溜まり過ぎ。それだけじゃない、人間ゆえ問題は山積みなのです
まあ誰しもそのようなものだろうけど☆
出発まであと41日、生活のリズムをはじめ、取り戻さないといけないものがいっぱい。
覚悟を決めよ。頑張れ俺!
-----------------
タッキーめも。
薬局のシュークリームにはキシリトールが入ってるんじゃないんですかね?
Σ(゚Д゚ υ) ビックリ!
なにも買わないで帰ってしまう客っている。
そんな客には…
「ありがとうございました」より「またお越しください」
こっちの方が相手にとってもずっと心地いいと思った
---------------------
今日でテスト終わりました

もう空も飛べそうな気分で嬉しいです(^ω^)/←
3日で9教科はホントに死んだ(;´д)しかも今日は4教科!
こんなにまとまって受けたら死にます。体だけじゃなくて結果m(黙
来週は鬱週間決定ですよorz
まだテストがあるみなさん、ぜひぜひ最後まで悔いの残らないようにやりきってください!!心から応援してます(`・ω・´)
かくいう自分も、単位と全く関係がないのに化学2応用の試験(化学の実験を一人で行う)をうけることになってしまい、月曜日も学校に来ることになりましたo(_ _*)o
まぁ、せっかくやるんだから中和滴定ばっちり決めてやります
そして火曜日も部活でくるし。。幻の連休になってしまったのが恨めしいですorz
閑話休題、キツいことは続くものですね・・・、明日あさってと八女で泊まりがけの留学研修です(´Д`;)
現在、準備でおおわらわ中
留学ー留学ーと言い始めてもう10ヶ月が経つとは。なんと早い!と自分自身驚きます。
もうリアルに出発まで時間がないようです。。あと50日しかないことにあせりを感じてます、、、やり残してることいっぱいあるんで、気持ちを新たにしてがんばろう
そんな客には…

「ありがとうございました」より「またお越しください」
こっちの方が相手にとってもずっと心地いいと思った

---------------------
今日でテスト終わりました



3日で9教科はホントに死んだ(;´д)しかも今日は4教科!
こんなにまとまって受けたら死にます。体だけじゃなくて結果m(黙
来週は鬱週間決定ですよorz
まだテストがあるみなさん、ぜひぜひ最後まで悔いの残らないようにやりきってください!!心から応援してます(`・ω・´)

かくいう自分も、単位と全く関係がないのに化学2応用の試験(化学の実験を一人で行う)をうけることになってしまい、月曜日も学校に来ることになりましたo(_ _*)o
まぁ、せっかくやるんだから中和滴定ばっちり決めてやります

そして火曜日も部活でくるし。。幻の連休になってしまったのが恨めしいですorz
閑話休題、キツいことは続くものですね・・・、明日あさってと八女で泊まりがけの留学研修です(´Д`;)
現在、準備でおおわらわ中

留学ー留学ーと言い始めてもう10ヶ月が経つとは。なんと早い!と自分自身驚きます。
もうリアルに出発まで時間がないようです。。あと50日しかないことにあせりを感じてます、、、やり残してることいっぱいあるんで、気持ちを新たにしてがんばろう

本の栞をふと見たらきむさんの詩が
はじめ何気なく読んでたけど、だんだん心にはりつめてた糸がほぐれるような気持ちになれたので、みなさまにも紹介させてもらいます(・∀・)
自分を信じるのは
むずかしい
信じ合うことは
奇跡なぐらい
むずかしい
だけどどんな道を
行くにせよ
はじめの一歩は
必ず信じることなんや
ふたりで
奇跡の一歩を踏み出そうや
きむ
それぞれの朝がきて
それぞれの今日を
旅立ってゆく
それぞれの一日を
自分の道にするために
きむ

はじめ何気なく読んでたけど、だんだん心にはりつめてた糸がほぐれるような気持ちになれたので、みなさまにも紹介させてもらいます(・∀・)

自分を信じるのは
むずかしい
信じ合うことは
奇跡なぐらい
むずかしい
だけどどんな道を
行くにせよ
はじめの一歩は
必ず信じることなんや
ふたりで
奇跡の一歩を踏み出そうや
きむ
それぞれの朝がきて
それぞれの今日を
旅立ってゆく
それぞれの一日を
自分の道にするために
きむ